家族葬・直葬・一日葬のオプション料金
家族葬プランにオプションを追加・変更することが出来ます。
※税抜表示となっております。
式事女子
 |
接待や案内、清掃などご葬儀を
トータルでサポート
1人1日 18,000円(税抜) |
|
霊柩車
 |
火葬場の式場で行う場合は、
費用が発生しません。
距離により料金差が生じます。
35,000円(税抜)〜 |
|
※家族葬70(1名)・100(2名)は含む |
|
葬儀司会者
 |
音響設備一式、専用BGMなどが
含まれます。
通夜/式 各25,000円(税抜)〜 |
|
マイクロバス
 |
出棺や骨上げに使う25人乗りの
送迎バス。
距離により料金差が生じます。
23,000円(税抜)〜 |
|
※家族葬50(式のみ)・70・100は含む |
|
補助スタッフ
 |
ご納棺などの状況に応じて追加が
必要な時に発生
1人1日 10,000円(税抜) |
|
表門看板
 |
式場表に掲示する案内板です。
※含まれているプランあり
15,000円(税抜)〜 |
|
※家族葬70(2名)・100(3名)は含む |
|
お棺グレードアップ
 |
プランに含まれているお棺を
変更することが出来ます。
30,000円(税抜)〜 |
|
湯灌の儀
 |
入浴・シャンプー・リンス・ブロー・
セット・洗顔・マッサージ・お顔
剃り・メイク・爪のお手入れなど
70,000円(税抜) |
|
|
※家族葬100は含む |
葬祭設備費
 |
プランごとにある想定人数を
超える時に発生
50,000円(税抜)〜 |
|
式場装飾
 |
自宅・集会所など幕装飾が必要な
場合にかかります。
30,000円(税抜)〜 |
|
※家族葬50から含む |
※家族葬50から含む |
当社オリジナルサービス(オリジナル アフター サポート)
 |
「葬儀後の安心手引書・ 担当者24時間直通あんしん電話サービス」
30,000円(税抜)〜 |
これまでのご相談や他でご葬儀をされた方のお声、ならびに業界に対するお客様のクレーム
などを考え、本当にお客様が必要とされるお葬式『気持ちが楽になるお葬式』を提供させて
いただくために考え出されたサービスです。
◇「葬儀後の手引書」
葬儀後に時期に応じて数回に分けてお届けする手引書。
市販にはない地域性にあわせた内容なので、できるだけ簡単に対処できるようになって
います。
◇「担当者24時間直通ダイヤル」
葬儀のご依頼から葬儀終了まで、担当者直通のお電話番号をお渡しします。
夜間に急な変更や追加があったり、トラブルがあったとしても、翌朝まで待つことなく
担当者と話ができ安心です。 |
お料理ならびに粗供養関係 ※税抜表示となっております。 |
|
|
お料理
 |
当日料理 3,000円(税抜)〜
通夜料理(1桶5人前)
3,500円(税抜)〜 |
|
粗供養品
 |
必要分以外はすべて返品できます。
1個 300円(税抜)〜 |
|
※お飲み物は一人当たり概算1,000円程度 |
|
|
会葬礼状
 |
清めの塩がついています。
50枚 4,000円(税抜)〜 |
|
●式場使用料 |
 |
式場により金額はさまざまです。
例〜 地域会館 4万〜8万円程度(非課税)
瓜破斎場 48,000円(非課税)
北斎場小式場 24,000円(非課税)〜
北斎場中式場 80,000円(非課税)
|
●火葬料金(非課税) |
 |
行政により値段が様々です。
例〜 大阪市の場合 市民 10,000円(非課税)
市外 60,000円(非課税) |
このほか、さまざまなオプションを取り揃えております。
詳しくはお問い合わせ下さいませ。 |
|
直葬/一日葬に様々なオプションを追加することが出来ます。
※税抜表示となっております。
項 目 |
追加費用 |
備 考 |
寝台車 |
5,000〜 |
時間帯や距離が超える場合 |
寝台車(2回目) |
15,000〜 |
1回目は基本料金に含まれています。 |
ドライアイス |
8,000〜 |
日数が増えた場合 |
お 棺 |
30,000〜 |
お棺のグレードを上げたいとき |
遺影写真 |
27,000〜 |
四つ切サイズ 額リボン付 白黒 |
お別れ用切り花セット |
15,000〜 |
お柩に納める切り花のセットです。 |
お位牌 |
3,000 |
白木中上位牌八寸 |
仏衣 |
8,000 |
旅支度の衣装一式です。草鞋、数珠付 |
納棺の儀 |
30,000 |
故人様のお召し替えや髪型・お顔を整えます。 |
枕飾りセット |
20,000 |
白木机・具足・ローソク・線香などのセットです。 |
自宅飾りセット |
20,000 |
お骨をご自宅で安置する場合の祭壇一式です。 |
物品配送設営費 |
10,000 |
後飾り等をお届けし設営する経費です。(市外の場合) |
胴 骨 |
5,000〜 |
3寸壺、風呂敷、納骨袋、桐箱が付いています。 |
食 事 |
4,500〜 |
お通夜はすし桶、当日は松花堂弁当が多いです。
一人あたりの二日間のコストを計上しました。 |
霊柩車 |
35,000〜 |
式場が火葬場から離れている場合に使用します。 |
マイクロバス |
23,000〜 |
霊柩車に随行する乗り物です。
25名が乗車でき、1回の送迎料金です。 |
湯灌の儀 |
70,000〜 |
故人様をお風呂に入れてあげたいという願いからできた
サービスです。 |
生花(棺周り用) |
50,000〜 |
生花のグレードを上げたいとき |
納棺処置費用 |
10,000〜 |
警察でのご納棺の場合に使用する。
用具および処置用品および作業代です。 |
施行運営費(1日) |
10,000〜 |
火葬日までに日数がかかる場合に発生します。 |
補助スタッフ |
10,000〜 |
安置・お別れの立会に必要なスタッフです。 |
お預り安置施設(1日) |
15,000 |
お預り安置所は付添いができません。 |
付添い安置施設(1回) |
15,000〜 |
付添いができる安置所です。
施設により費用が変わります。 |
仮設費用 |
20,000〜 |
土間や椅子席の場所に対応するため、お棺などの高さを
上げたりするために仮設する費用です。 |
|